DIY初心者が、まず必要な道具は?|DIY初心者のための道具選びの考え方を紹介!

DIY初心者がまず最初にする行動とは?

DIYを始めよう!と思ったときに、まず最初にする行動は

「ネットで検索してみる」

ですよね?

f:id:nyanyarome:20200505135913j:plain
DIY 初心者 検索

すると、道具の選び方から始まっているケースが多いですね。

・ノコギリ・カナヅチ・ドライバー・ノミ・カンナ・サシガネ・メジャー…

消耗品も必要だよね。

・クギ・ネジ・サンドペーパー・ペンキ・ハケ・バケツ…

電動工具の方が楽そうだな。

・インパクトドライバー・丸ノコ・ジグソー・ディスクグラインダー…

安全も考慮しなくちゃ。

・皮手袋・防塵マスク・ゴーグル・軍手・安全靴・耳栓…

f:id:nyanyarome:20200505140120j:plain
DIY 初心者 道具

と、ここで1回目の挫折が訪れます。

「何買ったら良いかわからない!」

「これ全部買ったらいくらになるんだ⁉」

で、もう一度ネットで検索しますね。

するとこう書いてあります。

「工具は目的によって最適な物が異なりますので、自分がしたいDIYを明確にしましょう。」

そんなこと言われても…

「今はあの壁に棚を作りたいだけなんだけど…」

「いずれは部屋のリフォームもしてみたいけど…」

「100均アイテムでも手軽にDIYできるって聞いたしなぁ…」

それで、100均ショップ行ってみて、失敗してもいいやと思って一通り揃えます。(思ってた以上に予算かかったなぁ。)

とりあえずなんとなくやってみよう!

(…全然うまくいかない…めちゃくちゃ時間かかる…とても疲れた…)

ここで2回目の挫折が訪れます。

なんかDIYより家具屋さんで買った方が安いし早いしキレイに出来る…。

そうです。

これはDIYを始めたばかりの頃の私です。

思ったより予算かかったし、全然うまくできなかったんですが、

それでも楽しかったんです。

その時作ったブサイクな家具は、なんだか愛着があって今でも使ってます。

この「楽しかった」がなかったら工具をオークションに出して終わりだったと思います。

せっかくDIYを始めようと思った方がいらっしゃったら、挫折してほしくないので、

始めてからのいろいろな「困った」を紹介していこうかと思います。すべて独学で学んだことですので正解かどうか分かりません。でもそこがDIYの良いところだと思いますよ。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA